【感動】ペットロスカウンセラーmayuさんの『1日ペットロス講座』を受講してみた感想

こんばんは、ぴのりです✨

皆さまの中で、

  • 大好きなペットがこの世を旅立ってしまってショック…
  • あの子のことがいつまでも忘れられない…
  • もっと〇〇してあげればよかった
  • 後悔ばかりでずっと泣いてしまう…

という方はいませんか?

 

今回は、ペットロスや動物の見えない世界(死後、魂)について学べる、ペットロスカウンセラーmayuさんの『1日ペットロス講座』を受講した感想を皆様にシェアいたします✨

この講座は、今まさにペットロスで悲しみの渦中にいる方はもちろん、私のようにペットとお別れしてしばらく経ったけど心の奥底で後悔や悲しみがこびりついて消えない人、これからペットをお迎えしたいと考えている人など、ペットや動物に携わる全ての人に全力でオススメする講座です☺️

 

mayuさんのインスタ投稿ではこのぺットロス講座でもお伝えている内容がたくさん載っていますので、ペットロスで辛い思いを抱えている方やペットロスについて今すぐ知りたい方は是非投稿を読んでみてください。

とても感動的でハッとさせられる内容ばかりなので心が浄化されて軽くなりますよ🍀

 

⬇️mayuさんのInstagramアカウントはこちら

@mayu_bakuage

 

記事の内容
  • 動物大好きな私の過去
  • 『1日ペットロス講座』の内容
  • 引っ込み思案な私が受講できたのはmayuさんの人柄のおかげ
  • ペットロスの悲しみから回復していくために必要な知識
  • 全然違う!動物からみた死について
  • 動物はあなたに会いたくてやってきたということを知ってほしい
  • シーちゃんが私をペットロス講座に導いてくれた!?

 

ぴのり

この記事は、ほぼ霊感ゼロだけど幼少期からスピリチュアルが大好きで、魂、潜在意識、心理学、脳科学などの色んな知識を得てきた私ぴのりがお送りします。

 

動物大好きな私の過去

動物大好きなぴのりが愛犬シーちゃんを抱いている

私は動物専門学校を卒業後、ペットサロンに就職したり、動物病院で動物看護師兼トリマーをしたり、実家では鳥やハムスター、犬を飼ったり…

動物が大好きで、動物と縁の深い人生を歩んできました☺️❤️🐶

 

子供の頃はアニマルコミュニケーターに憧れて、ペットと話せる方法が収録された海外製のCDをお小遣いで買って練習したこともあります。笑

 

現在はペット業界から離れて、動物も飼っていませんが、将来はまた保護犬か保護猫をお迎えしたいと考えていますし、過去に飼っていたペット達への後悔や悲しみが完全に癒えたとは言えない状況でした。

 

そこで、以前から気になっていていつか受けたい!と思っていた、ペットロスカウンセラーmayuさんの『1日ペットロス講座』を受講してみようと思いました🍀

 

ペットロスカウンセラーmayuさんの『1日ペットロス講座』の内容

天使のぴのりがお花に愛を注ぐ

こちらの講座では、

  • ペットロスとは?
  • 悲しみを受け入れられるまでの心の五段階(たくさん泣いていい)
  • 動物と人間の死生観の違い
  • 動物の死後と魂
  • ひとりでお空にいく子はいない(看取りができなかったことを後悔されているあなたへ)
  • 旅立つ時は動物さん自身が決めている
  • お空はどこにあるの?(次元の仕組み)
  • 生まれ変わりについて
  • 生まれ変わるのにどれくらいかかるの?
  • 生まれ変わりを選ばない子が多い理由
  • あなたに会いたくてあなたを探してやってきた
  • お空の子と夢で会う方法
  • お空にはお世話係りさんがいるって本当?
  • 動物さんのお骨は家に置いていてはいけないの?
  • 私自身の不思議な体験談
  • 自分自身もお空の動物さんも幸せになる方法(意識の向け方、エネルギーの法則)
  • 虹の橋の本当の意味
  • あなたはなにも失っていない(お空の子をいつでも感じることができる方法)
  • 感情と脳の仕組み
  • 動物の名付け方(名前は祈りの結晶)
  • ママやパパと動物の気の同調の仕組み
  • 闘病中の動物さんの痛みや苦しみを緩和する言霊(エネルギー)
  • 終末期〜看取りまでを穏やかに過ごせるように

 

など、飼い主さんにとって愛するペットや動物に対する考え方がガラッと変わるような、様々なことを学べるとても濃い内容となっていました✨

 

ペットロスカウンセラーmayuさんの『1日ペットロス講座』を受講してみた感想

important重要なことを教える章のアイキャッチ

引っ込み思案な私が受講できたのはmayuさんの人柄のおかげ

私は元々かなりの引っ込み思案で、いつかペットロスや動物の見えない世界についてもっと学びたいと思っていたけど、なかなかタイミングを掴めずにいました。

そして、単に得たい知識を学べるだけでなく、教えてくださる講師の方が尊敬できる人柄や価値観を持っている人でないと学ぶ意欲があまり湧かないタイプです。

 

そんな中、とあるInstagramのフォロワーさんを通じてmayuさんを知り、

ぴのり

この方、すごく温かくて愛情深いなー✨

この人の下でなら是非とも学びたい!

と、心からmayuさんに惚れ込んで、今回タイミングよく受講することができました☺️

 

講座の中でも、温かく柔らかい雰囲気で安心しながら学べましたし、時々くすっと笑える軽やかな表現で場を和ませながらもしっかりと本質を教えてくださる感じで、とてもリラックスして受けることができました🍀

 

やはり最初は緊張しますが、一緒に受講する参加者の方々もとても穏やかで明るく優しい方ばかり。

そして、同じ動物好きでペットロスに苦しんだ経験を持っているので、講座内容が進むごとに自然と心がゆるんで馴染んでいきました✨

 

ペットロスの悲しみから回復していくために必要な知識

講座の中で、『飼い主さんの性格や考え方でペットロス期間は変わる』というお話があり、以前飼っていたシーズー犬のシーちゃんやぱっちゃんのことを思い出しました。

初代犬のシーちゃんは寡黙であまり人にしっぽを振ってよっていくタイプではなく、とても落ち着いた性格。

私が小学校3年生の時に飼い始めた子で、長年アトピー性皮膚炎にかなり苦しんだけど、大きな病気をすることなく14歳まで天寿を全うしてくれた強くて頑張り屋さんのわんこでした。

 

急にご飯を食べなくなって徐々に衰弱していき2週間の自宅介護の上に、姉のきゅかの元で息を引き取りました。

ものすごく悲しくて、愛する動物がこの世界から姿を消すということを初めて経験し、今でも最期の姿が浮かぶほど大きなショックを受けました。

 

しかし、そんな私よりも家族の方がペットロス期間が長く、なかなか明るさを取り戻さないことに少しずつ焦りのようなものを感じました。

このまま、家族も元気をなくしてずっと落ち込んだままなのか?と、こちらの不安の方が私にとっては重大でした。

 

mayuさんのペットロス講座を受けて、悲しみから回復していくには5つの段階があることを知り、どれも大切なステップですっ飛ばすことなく進んでいくことが大切なんだと学びました🍀

私は家族の中ではペットロス期間が短い方だったけど、ただ単に心に蓋をしてネガティブ感情を抑えていただけなのかもしれないと気づきました。

 

もし、これから動物を飼おうと思っている方は、この悲しみの五段階を先に知っておくことで、いつかその時に自分自身の心の動きを理解して人に頼ったり、逆に誰かに寄り添うこともできるようになりますよ。

自分はもちろん、家族や友人がペットロスになった時に寄り添うための大切な指針となります☺️

 

全然違う!動物からみた死について

とても興味深かったのが、『動物の死生観』や『一人でお空にいく動物はいない』というお話でした👀✨

これは、愛する動物がたった一人で寂しく空へ旅立つと思っている飼い主さんにとって、ものすごく救いのある内容だと思います✨

 

私たちは、動物が最期に苦しんで一人で孤独に旅立つと思い込んでいますが、そうじゃないんです。

迎えに来る人がきちんといて、肉体を脱いだあとも魂からすると死は終わりではなく通過点であり、空にお引越ししたくらいの軽やかな感覚なんだと知りました。

悲しいものにしているのは、私たち人間意識なんだと考えさせられますね。

 

私たちも、絶対にこの子を一人で逝かせないと思って、夜はリビングで寝るシーちゃんを毎晩交代で見守ったり、必ず誰かがそばにいるよう努めました。

人によっては、ちょっとそばを離れた瞬間に旅立つ子もいるそうですが、飼い主さんは自分を責めなくていいんです。

そもそも責める必要がなくて、その子が一人で旅立つことをを選んだからそうなった、ということを学びました🍀

 

動物はあなたに会いたくてやってきたということを知ってほしい

たとえば、

  • あの時、こっちの治療法に早く気づいていれば…
  • うちじゃなくてもっと幸せにしてくれる人のお家に行ければよかったんじゃないかな…
  • 幸せにしてあげられなくてごめんね…

こんなふうに罪悪感や後悔でいっぱいになってしまう人は沢山いると思います。

 

けれど、動物からしたら他の誰でもないあなたに会いに来たんです。

これを聞いて、なんて純粋で真っ直ぐなんだろう…

今という瞬間を全力で生きて全力で命を燃やしている、私が大好きな動物のエネルギーそのものだと感じました✨

彼らはみんな、あなたに会いたくて全身でそれを表現してあなたに伝えるために生まれてきたんです。

そう思うとこれ以上ないほどの愛おしさが込み上げてきますね☺️✨

 

もし、今はまだこの言葉が受け入れられなくても大丈夫です。

悲しい気持ちや後悔する気持ち、ごめんねと罪悪感を抱く気持ちを無理に抑え込んだり切り替えようとせずに、きちんと涙を流して、頼れる人に聴いてもらって、辛い感情を自分の中からどんどん出して感じ切っていくと、少しずつ軽くなって受け止められるようになっていきます🍀

 

大好きな動物のために私たちができること

たくさん泣いて自分の中にあった辛く悲しい思いを全て出し切ったあとは、どうか「ありがとう」と感謝の気持ちを伝えてあげてください。

飼い主さんがいつまでも過去を悔やんで悲しみに包まれながら過ごしていると、お空の動物にその重いエネルギーが届いて不安にさせてしまうそうです。

 

お空の子が一番喜ぶのは、飼い主さんの近況報告や楽しかった思い出です✨

 

私もシーちゃんやぱっちゃんに話しかける時は

ぴのり

シーちゃんの顔カットが難しすぎて俵形(面長)になっちゃった時はマジでごめんね。笑

ぴのり

ぱっちゃんは抱っこすると全身の力を抜いてクタクタぬいぐるみみたいになる子だったね。笑

と、楽しい思い出話をたくさん話すようになりました✨

 

シーちゃんが私をペットロス講座に導いてくれた!?

講座の中では途中、参加者がそれぞれの体験談をシェアする時間がありました。

私はたまたま講座を受けた日が初代犬シーちゃんの命日だったので、その日の話をさせていただきました。

すると、その流れでシーちゃんについて次々と気づきに繋がる展開になっていき…

 

mayuさんが

「うしろの世界はすごく巧妙に作られていて、このタイミングでこうなってこういう風に気づかせられるという流れが綿密に作られている」

と教えてくださり、この日にこの講座を受けることは必然だったということがわかりました!👀✨

 

この講座を申し込む際にも、

ぴのり

シーちゃんの命日にペットロス講座を受けるなんて、まるでシーちゃんに導かれてるみたい

とチラッと思ったので、そういうことだったのかもと思いました✨

 

まだまだ子供だった頃の私は、この静かで海のように深く強いシーちゃんの愛情にほとんど気づけなかったけど、14年という時空を超えて私の元にやってきた彼が伝えたかったことに感謝と感動で胸がいっぱいになりました😭✨✨

 

ペットロス講座は愛する動物たちと私たち飼い主の絆を再確認できる素晴らしい講座🍀まとめ

読者さんへ長文を読んでくれてありがとうございます

大切な動物が空に旅立つことは、私達人間からするととても辛くて悲しいものですよね。

もう動物は飼いたくない…と思うほどショックを引きずる人もいるかもしれません…。

 

それでも、このペットロス講座で動物達の本当の世界を知ることができれば、ペットロスになってもきちんと向き合っていく自信がつきます✨

きっとまた大切な子をお迎えして楽しく温かい日々を一緒に過ごしたいと願うようになります☺️

 

この講座は、そんな愛する動物たちと私たち飼い主との心のつながりを再確認させてくれて、また明るい未来へと進んでいける希望となる講座です。

ペットロスに苦しむ全ての飼い主さんたちが、愛する動物たちとの素敵な思い出に目を向けて軽やかな未来へ進んでいけますように✨

 

⬇️mayuさんのInstagramアカウントはこちら

@mayu_bakuage

 

Sponsored Link




⬇️こちらのエッセイ漫画もどうぞ🌸

虹の橋を渡った愛犬ぱっちゃんはとてもお利口さん♬大好きだったぱっちゃんのために…【霊感ゼロの私に届いた愛犬からのメッセージ①】