駅までの道のりで汗びっしょり!HSPの彼氏と姉は夏の暑さがしんどい

こんばんは、ぴのり(@pinori08)です✨

皆さまの中で、

・汗っかきで夏が辛い💦
・駅に行くだけで滝のように汗が流れる💦

という方はいませんか?

私のHSPの彼や姉も夏は汗でかなり不快な思いをしているそうです。

 

⬇️HSPって何?という方はこちらもどうぞ☘

彼氏はHSPだった!私の苦労&付き合い方まとめ【HSPの恋人を支える方へ】タイトル画彼氏はHSPだった!出会って5年たつ私の苦労&付き合い方まとめ【HSPの恋人を支える方へ】

(注意:全てのHSPがみんな汗っかきで夏が苦手という意味ではありません。

夏の暑さが苦手な私の彼と姉のケースとして参考程度にしてくださいね。)

 

今回は夏に駅までの短い移動でも汗をびっしょりかいてしまう方へ向けて、エッセイ漫画や対策をお伝えします✨

本記事を参考にすれば、汗っかきな方が夏を乗り越えるヒントを得ることができますよ

 

記事の内容
  • 夏は駅までの距離で汗びっしょり【エッセイ漫画】
  • 2人が夏の暑さに弱い理由
  • 良い汗、悪い汗とは?
  • 夏の汗対策5選

となっています。

それでは詳しく説明していきますね

 

夏は駅までの距離で汗びっしょり【エッセイ漫画】

私の彼氏と私の姉は

・体調を崩すほど夏の暑さに弱い
・とても汗っかき

という共通点があります。

そこで、わかりやすく2人のエッセイ漫画を見ていきましょう。

HSPの姉は駅までの距離で滝のように汗をかく

電車に乗るまで大量の汗をかく夏の暑さが苦手なHSPの姉

ぴのり

たしかに真夏は駅までの距離でも汗びっしょりになるよね
うん…
私はかきすぎて服まで染みてきちゃうから、汗染みが目立たないGパンが必須なの💦

きゅか

そこまで汗っかきとは驚きでした。

 

加えてきゅかは、過去に飛行機内でのどの渇きとともにパニック発作を起こしたこともあり、ペットボトルを常備していないと不安になるそうです…。

⬇️その時の詳しい記事はこちら。

飛行機内で発作が起きるきゅかパニック障害の発作は飛行機と電車の中で起こった!激しい症状や原因とは?

きゅか

体調を崩さないように、『暑さ・汗・水分』の3つはかなり気をつけてるよ!

 

HSPの彼氏は夏に頭から大粒の汗をかく

真夏に駅まで行く汗っかきのHSPクロにゃんと非HSPのぴのり

 

汗っかきのHSPクロにゃんの黒Tシャツがしっとり濡れていることに気づくぴのり

 

彼氏のクロにゃんは水を被ったかのように頭からびっしょり汗をかくので、こちらが心配になる程です

(クロにゃんもGパンばかり履くので、黒Tシャツを着たら首からは汗をかいているのか傍目にはわかりません。)

クロにゃん

ラーメン食べるだけでも汗をかく

涼しい店内で一緒にラーメンを食べた時には食べ始めは普通だったのに、食べ終わったら髪の毛までビッショリ汗をかいていて、

ぴのり

あれ?
いつそんなに汗かいたの!?

と驚いたこともあります。

 

そして、汗っかきの彼らからしたら周りの目も気になるので、そこも辛そうです…。

クロにゃんは私の部屋で汗が落ちないかよく気にしていますが、

ぴのり

気にしないで、気にしないで〜

と、よく声をかけています。

 

不思議なことに、これだけ汗っかきの彼を「臭い」と思ったことが一度もないので、汗をかいていても私は見るまで気づきません。

なので、本当に気にしないで欲しいと思うのです

 

2人が夏の暑さに弱いのはなぜ?

う〜んと困っているぴのり

神経が高ぶりやすいHSPは気温や環境の変化にも敏感です。

五感が鋭いので刺激を強く感じる傾向があるのです。

 

ぴのり

そんなHSPは夏の暑さに弱く、体調を崩す人もいるんだ…💦

実際きゅかは夏の暑い日にパニック発作を起こしやすく、クロにゃんは夏の旅行で体調を崩しています

⬇️初旅行でクロにゃんが暑さに弱いと知った話はこちら。

考え方の違いからすれ違うぴのりとクロにゃんHSP彼氏と旅行先で喧嘩!?悲しみに暮れる夏旅行②【対策付き】

 

⬇️きゅかが夏のお出かけデートでパニック発作に襲われたエピソードはこちらにも。

お菓子を食べるきゅかを注意するマーチ【パニック障害の恋愛 】上手くお付き合いしていく大切なポイントは?

 

HSPの敏感さはきめ細かく周囲の状況を察知できて、気遣いができるメリットもあります。

しかし、過剰に刺激を受けると神経がすり減って疲れてしまうので、『避ける、休む、無理をしない』ことに気をつけるといいです。

 

あなたの汗は良い汗?悪い汗?

よくわからないぴのり

人が汗をかくのは体温を下げるためです。

汗は体の表面で蒸発し、「気化熱」という熱を放出することで体温を下げます

 

きゅか

うんうん、それはわかるよ。
やっぱり、汗をかくことって良いことなんだね

ぴのり

ただし、悪い汗には気をつけましょう

 

夏にかくならサラサラの良い汗を

繰り返し暑熱の負荷がかかり、暑熱への身体の慣れが生まれることで汗の分泌機能が高まり、塩分濃度の低い良い汗が出るようになります。良い汗は、汗の出始めるタイミングが早いので体温の上昇も少なく、心拍数の増加も軽減できます。曲導管でのナトリウムイオンの再吸収も増加し、塩分濃度の低いさらっとした汗となります1)

引用元:健康長寿ネット/良い汗

健康な汗腺(汗を出す器官)は水分だけをろ過します。

そして、ミネラルを再び血管に戻してから汗として排出するので、水に近いサラサラの汗になります

ぴのり

これがいわゆる「良い汗」なんだね☘

 

夏にベトベトした悪い汗をかくと不快になる

汗腺のろ過機能が衰えると、ミネラルが血管に戻らず汗と一緒に出てしまいます💦

きゅか

え!
ミネラルが一緒に出ちゃうとどうなるの?
濃度の濃いベタベタした臭い汗になるよ🌀

ぴのり

 

汗腺のろ過機能を鍛えるにはたくさん汗をかくことです!

そのためにはどんな対策をすればいいのでしょう?

次に良い汗をかく方法や汗を抑えて快適に過ごすためのオススメ対策をお伝えします

 

夏の暑さ&汗対策5選【生活習慣&おすすめグッズ】

important重要なことを教える章のアイキャッチ

それでは、私たちオススメの夏の暑さ&汗対策をお伝えしますね

  • 有酸素運動で汗腺を鍛える
  • 交感神経を刺激するものを避ける
  • 副交感神経を刺激するイソフラボンを摂る
  • リンパ節を冷やす
  • 『ほどよい』クール寝具を使う

一つ一つ見ていきましょう。

 

有酸素運動で汗腺を鍛える

先ほど、汗腺を鍛えるためにはたくさん汗をかくといいと伝えましたね。

そこでちょうど良いのが有酸素運動です✨

運動を継続していると体温の上昇の負荷がかかるので暑熱へ順応しやすくなり、良い汗をかきやすくなります。普段から運動習慣のある人は良い汗が出やすく、熱中症にもなりにくい身体づくりが期待できます。
毎日1回中等度以上の強度(汗を軽くかく程度)の運動を90分より少し長めに行うとよいといわれています。

引用元:健康長寿ネット/運動の汗の効果

 

ぴのり

筋トレなどの無酸素運動だと汗腺のろ過機能を充分に働かせる時間がないから、悪い汗をかいちゃうの💦

なので、ゆっくり良い汗をかける有酸素運動がベスト

汗ばむ程度の速さでウォーキングなどをするといいでしょう

 

交感神経を刺激するものを避ける

良い汗をかくのはいいことなのですが、あまりにもかきすぎて「人目が気になる!」という方もいますね…。

人は交感神経が優位になると汗腺が活発になります。

なので、交感神経を刺激するものはなるべく控えると良いですよ。

 

ぴのり

例えば、コーヒーやタバコ、辛すぎるものや甘すぎるものは控えたいところですね

完全にやめようとするとストレスになるので、気をつける程度で大丈夫です

 

副交感神経を刺激するイソフラボンを摂る

逆に、副交感神経を刺激して過剰な発汗を抑える働きがあるのが『イソフラボン』です

悪い汗を抑えたいという方にオススメですよ。

ぴのり

イソフラボンは納豆や豆腐、豆乳などの大豆製品に含まれていますね

 

長年、色んな豆乳を飲み続けた私のオススメはこちらです。

 

バナナ味やコーヒー味は飲みやすくておいしいですし、紅茶味もおすすめです✨

キッコーマンは沢山の種類の味が売られていて、意外なところだとメロン味や白桃味も出ていますが美味しくてゴクゴク飲めちゃいます。

 

リンパ節を冷やす

リンパ節を冷やすことで体内を巡るリンパ液や血液が冷やされて、体温上昇が抑えられます。

ぴのり

リンパ節は「左鎖骨下」、「太もも付け根」、「ひざ裏」などにあるけど、簡単に冷やせるのは『首の後ろ』や『わき』だね。

首の後ろに保冷剤を入れたネッククーラーをしたり、

服の上から脇にこちらをスプレーすると簡単に体温を下げられます。

この瞬間冷却系のスプレーは石けんやミントの匂いつきのものが多いのですが、私は断然無香料タイプをオススメします。

気持ちよくて沢山噴射してしまい、匂い付きだと後で匂いが気になるかもしれないからです。

 

⬇️さらにこちらは私が最近試したグッズです!

このアイスネックバンドは結露が出ないので首周りの皮膚が弱い方へとてもオススメです。

保冷バッグで保冷剤を持ち歩けば出先でも冷やして何度も使えて便利です✨

公園の水道でもしばらくかけると冷えるので本当にすごいグッズです。

 

⬇️こちらはまだ使ったことはないのですがとても気になる、充電して使用する携帯クーラーです✨

充電して持っておけばいつでも3段階モード切り替えでちょうどいい冷たさに調節できる優れものです。

 

『ほどよい』クール寝具を使う

最後に姉がオススメするクール寝具です。

ぴのり

あれ!?
私も接触冷感でクール面とタオル面の両面使えるタオルケットを持ってるけど、ニトリは肌触りがすごくいいね!

 

ニトリのNクールっていうクール寝具はいいよ。
Nクールスーパーがちょうどいいひんやり感で私のベスト!

きゅか

 

さすがHSPのきゅかです。

肌触りがよくて冷感具合も自分に合ったちょうどいいものをきちんと使っていました

(非HSPの私は適当にネットで買った肌触りがイマイチなクールタオルケットを使っています💦

 

ニトリはNクール、Nクールスーパー、NクールWスーパーとクール度が3段階あります。

きゅか

私は以前、涼しすぎる冷感寝具で腰を冷やして、日中めまいが続いたことがあるの🌀

それを踏まえて、中間のNクールスーパーがきゅかのベストになったそうです

夏はストレスなく快適で涼しい睡眠を取ることがHSPにはとても大切ですね。

 

夏は汗っかきには辛いけど色んな方法で乗り越えよう🍀まとめ

読者さんへ長文を読んでくれてありがとうございます
近年は季節や天候の変化が激しく、身体や心にも厳しくなってきましたね。

夏の暑さが長引くと寒くなってきた頃にどっと不調が出てきます🌀

なので、今から身体に優しい夏の過ごし方をマスターしておくことがとっても大事です✨

皆様にとってこの記事が役立つものとなりますように🐤🌈

 

⬇️HSPのお役立ち記事や自分磨き記事もどうぞ。

 

 

⬇️インスタもやってるのでどうぞ🍀